60~70年代を中心にSoul/Funk,Jazz,Rockなどなど
http://curiousrecords.jp/
facebook.com/curiousrec522
CANDIDO / JINGO (RAMSH-1156) 1982

1950年代から活躍する「1000の指を持つ男」の異名を持つ
パーカッショニストCANDIDO、1979年ディスコ時代の7インチ。
ジャケットは同年の人気作「CANDI'S FUNK」の流用ですが、
↓↓↓↓ 収録はコチラ「DANCIN' & PRANCIN'」のLP

四つ打ちのドラムにコンガの乱打が絡み、「JINGO~」の女性コーラス、
シンセ・ソロや太いベース・リフが煽るSANTANAのカバー曲のA面。
B面「DANCIN' & PRANCIN'」は、同系統の曲ながらカウベルやサックス・ソロ、
跳ねるピアノにハンド・クラップ、ポップな女性ヴォーカルと最高の一曲。
両曲とも12インチでのリリースやコンピ収録、RE-EDITなども多く、
今なお人気のダンス・クラッシクスです!!
↓↓↓↓ CANDIDO "DANCIN' & PRANCIN'"
1950年代から活躍する「1000の指を持つ男」の異名を持つ
パーカッショニストCANDIDO、1979年ディスコ時代の7インチ。
ジャケットは同年の人気作「CANDI'S FUNK」の流用ですが、
↓↓↓↓ 収録はコチラ「DANCIN' & PRANCIN'」のLP
四つ打ちのドラムにコンガの乱打が絡み、「JINGO~」の女性コーラス、
シンセ・ソロや太いベース・リフが煽るSANTANAのカバー曲のA面。
B面「DANCIN' & PRANCIN'」は、同系統の曲ながらカウベルやサックス・ソロ、
跳ねるピアノにハンド・クラップ、ポップな女性ヴォーカルと最高の一曲。
両曲とも12インチでのリリースやコンピ収録、RE-EDITなども多く、
今なお人気のダンス・クラッシクスです!!
↓↓↓↓ CANDIDO "DANCIN' & PRANCIN'"
PR
この記事にコメントする